事業内容

熱絶縁工事とは

熱絶縁工事とは、ビルや商業施設の暖房設備や冷凍冷蔵設備、動力設備などの機械や配管に対して、目的に合わせて保温・保冷工事を行うことです。さらに分かりやすくいうと、さまざまな機械や空調、衛生設備などの配管やダクト等に、断熱材や板金などの外装材を巻き、熱の拡散を防ぐための工事です。
熱絶縁工事を行うことで、熱エネルギーを効率よく使用できるようになります。しっかり保温や断熱を行うことは、空調設備の故障や、破裂を防ぎます。

熱絶縁工事の主な工事内容

保温工事

主に0~1,000度以下の配管やダクト、機器などの保温材を取り付ける工事です。温度変化を減らすことで、結露、凍結、熱吸収を防ぐ目的で行われます。
ガラス繊維が使われたグラスウールなどが使われます。

保冷工事

冷凍冷蔵設備の冷媒管や流体配管、超低温設備などに保冷材を取り付ける工事です。
ポリスチレンフォーム、ウレタンフォーム、独立気泡ゴムなどが使用されます。

耐火工事

ビルやテナント、一般家屋などの排煙ダクトや厨房排気ダクトなどに、耐火被覆材を取り付ける工事です。
火災時に排煙ダクトから火災を広げないためや、火災から守るために行われます。
耐火性のあるロックウールなどが使用されます。

板金工事

熱絶縁を施したものに板金処理を行う工事です。保温・保冷性能の維持や耐食性、耐紫外線性のために行われます。
カラー亜鉛鉄板、ガルバリウム鋼鈑、アルミニウム板などが使用されます。

防音工事

排水管やコンプレッサー、消音ダクトなどを遮音するために行う工事です。
吸音材を取り付け、さらに遮音材で被覆することで、より防音効果を高められます。
グラスウール、ロックウール、鉛シート、遮音系シートなどが使用されます。

断熱工事

配管や機器などに断熱材や板金材を取り付ける工事です。

PAGE TOP